JavaScript を有効にしてご利用下さい
第一部、ここに完結。 1898年、マリ・キュリーが名づけた〈放射能〉の歴史を、2011年生まれの光少年と猫のエルヴィンが案内します。 戦争、科学、ファシズム、女たち、地震、デマ ―― 重層的なテーマを、和紙に描かれた漫画、テキスト、写真や図など膨大な資料のコラージュで表現。 + 1915年 フリッツ・ハーバーの毒ガスが初めて戦場で使われる。その妻クララ・イマーヴァール自殺。 1918年 リーゼ・マイトナーら新元素プロトアクチニウム発見。 1919年 アインシュタイン、(最初の妻)ミレヴァと離婚成立。 1920年 ラジウムペイントの腕時計が大流行。 1921年 ヒトラー、NSDAP通称ナチ党の代表に。 1923年 関東大震災。 1925年 ムッソリーニ、イタリアで独裁を開始。日本で治安維持法公布。 + 〈放射能〉と、今日直面するエネルギー問題のつながりを読みとくアート・コミック。 注目の作家がライフワークとして取り組む〈歴史〉を捉え直す試み。 [著者プロフィール] 小林エリカ(こばやし・えりか) 1978年生まれ。作家・マンガ家。 著書、小説『マダム・キュリーと朝食を』(集英社)にて芥川賞・三島賞候補に。アンネ・フランクと実父の日記をめぐる『親愛なるキティーたちへ』(小社)、短編集『彼女は鏡の中を覗き込む』(集英社)、作品集『忘れられないの』(青土社)他。 展示に、個展『野鳥の森 1F』(Yutaka Kikutake Gallery、東京)、グループ展『The Radiants』(Bortolami Gallery、ニューヨーク)他。 〈kvina〉としてポストカードブック『Mi amas TOHOKU 東北が好き』(小社)など。 → http://erikakobayashi.com/ 著者:小林エリカ デザイン:五十嵐哲夫 定価:本体価格1800円+税 ISBN 978-4-89815-511-0 2019年発行 仕様[A5判/264ページ/並製] ● 購入特典 『光の子ども3』オリジナルポスター(非売品)プレゼント! ただいま当Webサイトから『光の子ども3』をお買い上げいただいたお客様にはオリジナルポスター(非売品)をプレゼントいたします。 ※購入特典は数量に限りがございますので、ご希望の方はお早目にご購入ください。 ※ポスターは書籍と同送するため、折られた状態でのお届けとなります。丸筒での発送などには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。