JavaScript を有効にしてご利用下さい
生誕70年、音楽生活50年。 インタビュー40時間超!日本音楽史のあらゆる局面で、欠かすことのできない最重要人物・近田春夫による貴重な証言の数々。 日本音楽・芸能史第一級資料にして「恥ずかしくない大人」でいるための虎の巻。
イルリメこと鴨田潤、初の詩集! デビューから約20年、イルリメ、鴨田潤名義の作品をはじめ、(((さらうんど)))、SPDILLなどのユニットや様々なアーティストへ提供してきた作品より100篇を厳選。珠玉の歌詞集にまとめました。 常に素晴らしい楽曲を作り続けてきた鴨田潤の、才気溢れる詩の世界を、ぜひご堪能ください! [鴨田潤名義としての三作目となるCDアルバム『三』付き]
「いい音」ってなんだろう? 写真、イラスト、文章を駆使し、「音」に魅了された有山達也が、デザイナーならではの視点で考える(悩む)音 ◎デジタル時代になぜアナログか? 有名オーディオメーカー、音楽レーベル、針製造メーカー等に取材しました ◎「アナログ」の音の仕組みを、わかりやすく、たのしく伝えるイラスト解説掲載(アナログ初心者の方もぜひ!)
2002年、青年は自らの名を冠した音楽レーベルを立ち上げた―― YOUR SONG IS GOOD、SAKEROCK、キセル、二階堂和美、イルリメ、MU-STARS、cero、(((さらうんど)))、片想い、VIDEOTAPEMUSIC、スカート、思い出野郎Aチーム、在日ファンク、mei ehara… “カクバリズムっぽさ”が生まれるまでの15年 カクバリズム代表・角張渉、汗と涙のレーベル道
何かを本気で好きになったことはありますか? バンドは解散し、オリジナルメンバーもすでに全員が死去……それでも世界で唯一活動を続け、バンドの現役時代を知らない若いファンの入会もあとを絶たないラモーンズファンクラブ・ジャパン。その会長であるyuki kuroyanagiによる10万字書き下ろし+未発表写真多数で綴る一冊。 ラモーンズの音楽は、いまも鳴っている。
カルチャーマガジン「ネロ」最新号〈ART & ROMANCE issue featuring ROMANCE〉発売! 表紙: PHOENIX 裏表紙: THE LEMON TWIGS
カルチャーマガジン「ネロ」最新号〈ART & ROMANCE issue featuring ART〉発売! 表紙: SEAN & YOKO 裏表紙: KOHH
カルチャーマガジン「ネロ」最新号〈freedom / soul issue〉発売! 表紙:The 1975 裏表紙:Blood Orange
カルチャーマガジン「ネロ」最新号〈UK issue〉発売! 表紙:Olly Alexander(Years & Years) 裏表紙:Only Real スペシャル付録〈2曲入 Flexi single(ソノシート)〉付き!
カルチャーマガジン「ネロ」最新号発売! 表紙: King Krule(キング・クルー) 裏表紙: Cherry Glazerr(チェリー・グレーザー) 今号は、言葉と次世代のアーティストをフォーカスした特集号です。
新感覚カルチャーマガジン「ネロ」最新号ついに発売! 表紙: Sky Ferreira(スカイ・フェレイラ) 裏表紙: Petite Meller(ペティート・メーラー) 次世代を担う2人のアーティストを起用したダブルA面仕様!
みぃな、なっちゃん、あゆみんの女の子3人を中心とした噂のポップグループ「さよポニ」。正体を隠し、メンバーもその世界もすべて手描きのイラストで表現し、主にソーシャルメディア上で活動してきた彼女たち。初の描き下ろし長篇マンガで、いっそう深まる謎……。ますます広がる「さよポニ」ワールドの真実は、どこに?――そして、世界は変わる。
2011年7月19日、惜しまれつつこの世を去った原田芳雄。 2008年2月29日に東京キネマ倶楽部で行われた「17th×4 バースデイ・ライブ」。その一夜の記録。 初となるメモリアルライブ写真集。
日本のパンク黎明期の熱気を、シーンの渦中でシャッターを切り続けた地引雄一の膨大な写真から厳選して構成したフォトドキュメント。 [収録バンド] フリクション、リザード、スターリン、非常階段 他
スチャダラパー ANI、初の写真集『ブリングザノイズ』、ついに発売!!